母の手術が成功
106 名前:名無しさん 投稿日: 2013/10/30(水) 11:22:21 ID:G2siXenI0
初めまして。最近聖天様を信仰するようになった者ですが、ここに書き込んで大丈夫…ですよね?
夏、母の脳に腫瘍が見つかり、緊急手術しなければならなくなりました。
成功率がそれ程低いわけではないのですが、既に5センチ大なので何があるか分からないこと・後遺症が残るかもしれないこと・
鼻の神経を圧迫しており手術が成功しても嗅覚は無くなるだろうこと(鼻の神経は脆く壊れやすいらしい。既に片鼻の神経はダメになってた)を告げられました。
そんな時、以前「厳しいが、どんな願いも叶えてくれる大聖歓喜天という神様がいる」というのを聞いたことを思い出し、待乳山にお参りし、ダメモトで病平癒の浴油祈祷を申し込みました。
その時「母の手術が成功しますように。後遺症が残りませんように。できたら嗅覚ほんの少しでも残りますように!」と我侭盛り沢山にお願いをしました。
断ち物をするといいとも聞いたので、「母が元気になるまでお菓子食べません!」とも誓ってきました。
大根を断つといいと聞きましたが、個人的に大根大好きってワケでもないし断っても困らないので、大好物のお菓子にしました。
そしてその後手術をしたのですが、無事成功しました。
しかも残っていた片鼻の神経を壊すことなく腫瘍を取り除けたので、嗅覚も残りました!
心配だった後遺症も特に無く、退院し、1ヶ月が過ぎ、先日完治宣言が出ました。
まさかお願いしたこと全部叶えてもらえるとは思わなかったので驚いています。
しかも手術前にも「コレ、絶対神様がいいように計らって下さったー!」と思えるような出来事もあって…
今度、待乳山にお礼に伺います。そしてこれからも聖天様を信仰し続けることにします。
本当に素晴らしい神様
85 名前:M 投稿日: 2013/10/28(月) 17:01:18 ID:2IaoWcPQ0
待乳山でご祈祷した時に、いくつも願い事を書いたのですが、
8割は叶って、残りも叶うと思います
語学試験で、すごく困っていたところ、ある日基準の点が下がって合格点に達する奇跡が起きました
書いた形とは違った形ですが、成就させていただきました
聖天様は、本当に素晴らしい神様で
諦めず信仰を続ければ必ず苦しみを軽減してくれ、人生を助けてくれると思います
感謝の気持ちを忘れずに、今後の幸せのためにも
待乳山に週一回、通おうと思います
聖天様の夢
899 名前:名無しさん 投稿日: 2013/06/15(土) 11:21:44 ID:wGFWFKrA0
今朝、夢の中に聖天様が現れた。(ガネーシャ?)
そして、お前の大願がかなわないのは、お前を交通事故から守っているので、そこまでは手が回らないと、おっしゃった。
確かに最近ヒヤリハットが多い。(バイク)
これって、やっぱり聖天様のお守りがあってのことだと思う。
また本当に安全運転をするようになれば、大願はかなうということだろうか?
とにかく、聖天様を信じて安全運転を心がけたいと思う。
トラブルが沈静化
121:名無しさん :2013/04/23(火)
00:46:05 ID:1LkhWF6I0
先月くらいから聖天様にお参りするようになった者です。
会社でどうにもこうにもトラブル続きで、心身ともにヘロヘロになり、
すがりつくような思いで週1回のペースでお参りに通うようになったのですが、
何と、通い始めてからすーーっと職場でのトラブルが沈静化して行きました。
それだけでなく、トラブルの芽が生じた時点で、気付かせていただけたりしたことが
何度もあり、未然に防ぐことが出来ております。
お参りに通うと言っても週1ペース、しかも4月に入ってからは週末に色々あって
お伺いできていないのに、これほどまでにお助け頂ける、正直ありがたいやら
恐れ多いやらでもう何が何だか、というくらいです。
GWは幸い、時間の余裕が出来ましたので、日参してお礼を申し上げたいと思っております。
割と信心深い家に生まれたので、お寺詣りはしていたほうですが、ここまで明確に
神仏の介入を体感したことはなく、一生かけて聖天様についていこうと思いました。
妻沼の聖天様
70 :名無しさん:2013/04/19(金) 13:37:43 ID:2BpyZKnc0
妻沼の聖天様凄すぎです。
また験出ました。
71 :名無しさん:2013/04/19(金) 15:04:09 ID:4xGYM5EIO
>>70
それはそれは。おめでとうございます!
ちなみにどんな御利益を頂けたのですか?支障のない範囲で是非。
72 :名無しさん:2013/04/19(金) 17:07:28 ID:E3ScRuuw0
>>71
三月初めて参拝。浴油万日講に参加しお札をいただきました。
その直後に私と母の花粉症が治癒。
そして今月お酒を奉納しお礼参り&就職祈願のお百度。
お参りから13日の今日、正社員の仕事が決まりました。
祈願成就
271 :>>251:2012/12/29(土) 16:09:36.74
待乳山を知ってから、もう数ヶ月になるが、御影を手に入れ、経本も手に入れ、
毎日自宅で供養を怠る日はない。毎日勤行したらカレンダーに丸をつけていく。
ところで待乳山の経本には途中、願意を心中で念ぜよ、という部分がある。
俺は欲しいものがあったので、それが手に入りますようにと祈願するようになった。
その欲しいものとは、とある文豪の文学全集。その全集は古書で5、6万円はする。
俺のサイフではとうてい無理。だから欲しくて仕方ないが、買えないでいた。
ネット上に「日本の古本屋」という古書サイトがあって、日本全国の古本屋が
古書を出品している。その文豪の全集もそこそこ出品されているんだが、
値は何万もするわけで。俺はそのサイトの検索結果を、指をくわえてみている
しかなかった……聖天様にはたびたび祈った。
そしてこないだ、その文豪の全集をまた「日本の古本屋」で検索してみた。
相変わらずウン万円の出品ばかりだが、見ているうち、その一つに目が留まった。
6千円のものがある。えっ、と思ったが、全巻揃いではなく、3巻分無い不揃い
のものだった。だが欠本している巻は書簡集とか講演記録の収録巻で、俺の求めて
いる作品編は全て揃っている。それに他の出品ではそういう不揃いのものでも
3万はしている。、何か見間違えではないかと思ったがやっぱり作品編揃いの
6千円。あわてて注文し、店舗からの返信を待った。そして二日後、無事、
全集を手に入れることができた。すぐに御神酒と甘いお菓子を買って、御礼
の供養をした。こんど待乳山にいった時にもお礼をしてこようと思う。
文章が分かりにくいかもしれないが、すまん。これは実話です。
病気平癒
69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 11:44:21.02
モノレール(※待乳山聖天に新規設置されたのバリアフリー対策のモノレールのこと)の愛称、募集しているね。採用されると記念品いただけるようだ。
話は変わるが、こないだ病気平癒の浴油祈祷をお願いしたんだが、いやはや驚いた。
病気がありえないほどよくなった。俺の病気は慢性のもので、長い時間かけて
治っていく病気なので、急激に良くなるなんてことはありえない。
現実にこういうことってあるんだな。もちろんお礼の大般若はお願いしました。
待乳山聖天さま
408 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/14(金) 01:39:07.65
待乳山聖天さまは、他とは違う。
私、無神論者だけど、とてもじゃないけど無理なお願いをして
奇跡をほぼ毎回起こしてもらってます。
私、こちらのスレ常連さんのような熱心な信者でもなく
困った時にしかお参りしてないのに。
ただ、お正月は必ずお参りに行ってます。
だから待乳山聖天さまは別格だとおもってます。
ちなみに、家族も同様に無神論者で、神頼みも
関心ないような人ですが、あまりに私のお願いが
適えてもらえるので、聖天様には一目置いています。
理趣分の功徳
636 :名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/29(日) 14:00:43.05
『般若理趣分』のお経に得財の功徳があるってまとめサイトにあったから、買って
大事にするようにしているんだけど、不思議と臨時収入があったり、無駄使いが
些細なことをきっかけに防がれたりするようになった。今日も買取を頼んだ古本
が予想の三倍以上の金額で売れた。こういうことがあるたび、お経の功徳って本
当にあるんだなあと思う。
具体的には『理趣分』の経本を手に取るときは手を洗って、一つ一つの動作ごと
に礼をする(数珠を持たないてで決して手に取らない)読み間違えたり過失があった
ときは、一礼して謝るといった扱い方なんだけど、こういう風に眼に見える功徳が
あるお経なら、聖天様への読経もかなりな供養になるのではないか。そう思っている。
南無歓喜天尊
南無般若理趣分経
浴油
123 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2011/11/28(月) 20:53:35.25
左腕に激痛が走って睡眠も取れないほどで
整形外科に行ってレントゲンとったりしたけど
なんにも悪いところないって言われてしょぼくれてたときに
浴油をお願いしたら、その日に別件で行った内科で
帯状疱疹なことが判明して、
すぐに治療薬もらって痛みが収まったよ。
背中のほうに疱疹ができてて全然気づかなかったのに
腕が痛くて困ってるって何気なく話したらすぐに解決した。
色々聖天様には助けてもらってます。
新スレ記念の利生談
7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 15:56:37.86
じゃあ新スレ記念に俺の利生談を書こう。
親が借金を作って死んでしまい、困っていた俺は聖天様を拝んだ。
だが特に御利益はない様子…
そこで浴油祈祷をお願いした。
もちろん金運向上が願いだ。
だが御利益らしいものは感じられなかった。
最後の賭けの気持ちで別座祈祷をお願いした。
結果、俺は宝くじに当たった!
別座祈祷1万に対し、なんと当たった金額は…
…1万円。
なんかがっかりした俺はその後はたまにお参りする程度になってしまった。
が、ふと気づくと2年連続で出世し年収が数十万以上上がっていた。
もちろん借金はなんとか返済できた。
そして気づくと祈祷をお願いしていた当時は自分の事ばかり願っていた俺が今では先祖供養や国家繁栄や友達の開運を祈るようになっていた。
金運は希望よりちょっと遠回りだし足りない感じだけど、聖天様のおかげ、お導きだと思ってる。
収入
416 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2011/11/05(土) 22:52:23.13
俺は信仰3年くらいだけど
収入上がりますようにってお願いしたら
手取り30万くらいまで上がった
でも忙しいのを言い訳にしてお勤めをさぼっていたからか
今は半分くらいまで減った
非礼を詫びて、これからもどうかお願いしますとお参りに行ってるよ
難局打破
176 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2011/09/14(水) 09:33:38.87
東京に住んでいたころ、朝の6時に日参して難局打破を祈ったもの。おかげでご利益を得ることができた。
聖天信仰は理屈抜きで、とにかく一心で縋りつくということを実感した。
明日をも知れぬ状態から総資産5億円超
796 名無しさん@京都板じゃないよ 2010/11/07(日) 22:41:13
超久々の書き込みです。
2003年頃から、生駒さんへ365日、一日も欠かさず浴油をお願いしています。
明日をも知れぬ状態から、現在、総資産5億超で(そのうち現金3億超)あります。
信じる者だけが、救われます。思いっきり、お願いしてください。
最近は、「楽して金持ちにさせてください」。それだけお願いしています。
830 796 2010/11/08(月)
23:49:00
楽して儲けないと、廻りの人々を歓喜させられないと悟ったため。
年間生駒さんだけで約40万円(年数回の大般若を含む)で8年ぐらい
やっているので約320万円は、使ったね
841 796 2010/11/09(火)
07:06:52
毎年、1年分を一括でお願いしています。
定期的にお札やお供物が送り届けられます。
生駒のみならず、待乳山にもお願いしています。
こちらは、500円/日で、生駒の半分です。
>>領収書
ありますよ(笑)。税務調査でも、経費として処理し問題なかった。
>>浴油の願意を係員に伝えるときは、どのように伝えるの?
商売繁盛でお願いしています。
懺悔(サンゲ)と感謝と願い。この3つがポイントじゃないかな。
願いは、廻りの人が歓喜出来ることが重要。
商売繁盛なら、儲ければ沢山税金を払い、国が歓喜。
従業員の給料が上がって歓喜。お客は、良い商品が手に入れられて歓喜。
取引先は、商品が売れて歓喜。私の商売は、みな歓喜している。
ごめんなさい、ありがとう、お願いします。
853 名無しさん@京都板じゃないよ
2010/11/09(火) 15:49:49
毎日浴油とまではいきませんが、毎月お願いして2年ほどたちました。
わたしもかなりなマイナスから立ち直って、今はまだ経済的に豊かではありませんが
好きな仕事をして精神的には豊かに生活できるようになりました。
これからはどのような気持ちでおまつりすればいいのか
迷っていたのですが>>796さんのお話とても参考になりました。
どうも自分にリミッターをかけていたように思います。
お伺いしたいのですが、今は浴油以外にはご自宅で勤行されてますか?
現在のように毎日浴油をお願いされる前はどのようにおまつりされていたのか
お教えいただければ幸いです。
898 796 2010/11/10(水) 08:35:08
>>853
勤行は、なるべく毎日しています。
一般的な真言宗の次第で、大日如来 ご真言 千回、聖天 ご真言 千回。
約40分。勤行続けないと、潜在意識を替えることはできない。
観音100寺巡礼→聖天信仰へとなりました。
仏教も良いけど、最近「ザ・シークレット」等を読むのを薦める。
願望達成のメカニズムが解明されていて、聖天信仰にも役立つよ。
仏教の素晴らしさを再認識出来る。
身の丈にあった御利益
78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/28(木) 23:00:48
身の丈にあった利益をくださいますね。
家柄も学歴も良くない自分ですが、勤行次第を始めるようになり、何か良いことがあると「聖天さまのお陰」と感謝するようになってからお金に困窮することがなくなってきました。
もちろん自分の身の丈に合ったご利益ですので、○百万なんてのはありませんが。
食べていくのに困ることはなくなりました。
ありがたいことです。
79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 04:07:58
>>78
いいですね。
俺も一攫千金ってのは経験したことがないけど
じわじわ年収が上がっています。
その分仕事が忙しくて大変だけど聖天様のおかげと思って頑張っています。
月頭にお礼参りに行こうと思っています。
80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/29(金) 11:51:45
>>79
大変喜ばしいことですよね。
自分も月始めには御礼に行かせていただいてます。月一で感謝の浴油もお願いしています。
嘘か本当か
75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/10/20(水) 20:47:13
私の祖母は群馬の大泉町出身であり、少女時代船で利根川を渡っては妻沼聖天におまいりしていたという。
彼女には4人の孫がいたが、一人は東大を優秀な成績で出て通産省にはいった。
あとの2人は玉の輿にのった。
聖天様が7代の福をとるなんてうそだ。
おすがりすることが大事
629 : 名前:名無しさん@京都板じゃないよ : 2009/06/10(水) 16:52:32
私は待乳山さんで、以前行者さんに 「時間があったので、礼拝作法通りにちゃんとお祈りしようと思い、 1000回ご真言を唱えた日の翌日に限って悪いことが起こるので こわくなりました。何か失礼やまちがいがあったのでしょうか?」 と、たずねたところ。
「回数が問題なのではない。一日一回でもいいから(朝晩のほうが望ましいそう)、聖天さまのことを考えてご真言を唱えて、とにかく心から助けてくださいと子が親に頼るようにおすがりすることです。作法の手順など、むずかしいことは何も考えなくていいから、とにかく全身全霊でおすがりしてください。あとは、できるだけお参りにこれればそれにこしたことはありません」と言われました。
また、『聖天信仰のすすめ』ともう一冊(題名失念)、待乳山さんで 売っている本を読み返しましたが、繰り返し語られているのは、 「自分の状態が聖天様にお願いすることによりよくなることによって、 他人や社会によい行いをするようになる」(逆もまた真) ということです。
私は、今徐々にご利益をいただいていますが、できるだけ募金やちょっとした善行をするように心がけています。
私個人の考えですが、自分の願いがかなうことだけにとらわれて、善行を心がけなければ、ご利益はいただけないのでは、と思います。
また、すぐにご利益をいただけなかったり、中途半端としか感じられない叶い方だったりしても、あきらめることなく信心を続け、善行を心がければ、必ずさらに良いほうへと聖天様が導いてくださると確信しています。
聖天様のおはからいは人知を超えるもの
105 : 名前:名無しさん@京都板じゃないよ : 2009/05/08(金) 16:48:00
最初にお参りした友人は、一ヶ月以内に結婚できました。
私のほうは、かなりゆさぶりというか試されましたが、 聖天様にすがるしかない状況だったので、最初にお参りしてから 一年半かかりましたが、思いもよらない形でご利益をいただいています。
切羽詰った経済状況のほうは徐々に (ここ数週間、懸賞や宝くじに、額は大きくないですが 連続して当たっています)改善してきています。 一時期は自己破産どころか自殺しかないくらいまで 思いつめていた状況でしたが、何とか助けていただけました。
浴油祈祷と別座祈祷は何回かお願いしています。 できるだけ月一でお参りするように心がけ (浅草寺と浅草神社もセットで)、 家では、お水は毎朝晩、お菓子や大根、お酒などを供え、 ご真言を唱えています。
また、昨年11月から外出時には お守りを肌着につけています。
また、募金などはできるだけ少額でも行うよう心がけ、 外出先のトイレや洗面台などは、自分が汚してなくても きれいにするようにしています。
聖天様のおはからいは人知を超えるものだということが ようやくわかるようになってきました。
すぐにご利益がいただけなくても、 反省と努力を続けていれば必ず助けてくださるのが
聖天様のありがたさだと、私は思っています。
遺産相続の問題が解決
730 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/15(月) 20:13:14
祖父の遺産分割の件で、福岡在住の伯父と散々モメていたのだが、ある日、純粋に威圧目的だけで、この伯父が裁判所へ告訴した。 裁判所が出した調停案は、伯父にとってかなり不利なものにも関わらず、なぜか合意が成立する。
『5月末日までにこちらに対して250万円支払う事』という内容だったが、伯父は当然のようにこれを反古。 こちらは予定通り、弁護士を通じ強制執行、伯父名義になった祖父の旧宅を差し押さえる。
不動産の競売なので、換金に1年以上かかるなぁ・・・・と覚悟していたら、 この伯父が急に250万、耳を揃えて払い込んできた。
さらに、強制執行取下げ条件として諸費用と、二度と当方に近よらないという誓約書(実質絶縁状w)も得られた。また、弁護士費用も若干ながら安く済んだ。
自分で法的手段に訴えておきながら、徹底的に法的に自爆しまくった哀れな伯父・O塚HR彦。まさに、待乳山の聖天様の御蔭という他ない。
営業成績
543 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/29(日) 20:07:06
俺はまつちさま(※待乳山)で祈祷するようになってから会社での営業成績アップしたよ。
それまではグダグダ。ビリ争いだったんだけど。
ここで浴油?祈祷をお願いするようにしてからは
だいぶ良くなって今はトップ争いに加われるようになった。
月間トップの月もチラホラだよ。
このまま昇進もお願いします。
聖天信仰
314 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/29(木) 07:09:36
どこに行っても全然願いが叶わなくて、無理して自分を納得させて我慢してきたんだけど、聖天信仰を始めて願いが叶うようになったら、願いが叶うことが素晴らしいことなんだってわかった。
やはり、願いが叶わないのは、神仏が何もしてくれてない証拠だよね。
かつてなら祈っても全てが裏目に出て自分のせいになってしまったりしたのに、聖天様なら危険な時もタイミングをズラして助けてくれたり、良い流れに変えてくれる。
願いが叶わないのは神仏や行者の力不足か、他人が邪魔しているせいだと思う。
聖天様は、自分に仇をなす人にバチをあてて戒めてくれるね。
だから、願いが叶うのは悪いことではないし良いことだと思う。
臨時収入
852 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 17:54:38
待乳山でのご祈祷(浴油供)をお願いして、
うちでもお祈りしてましたが、
取引先(しかも3箇所)のミスが続いて、
最高約100万円(最低でも60万)くらいの
臨時収入が入ることになりました。
さらに追加で1箇所ミスがあり、
360万支払うところが、半額以下ですみそうです。
本当に助かりました!
助けていただきました
168 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 03:33:37
うちは、今年1月はじめて待乳山聖天様にお参りし、
浴油祈祷をお願いしましたが、盗難に会いかなり金銭的に
切羽詰った状況だったのが、思わぬ臨時収入と新規の仕事発注が
あり、助けていただきました。
いっしょにお参りした友人は、華水供をお願いしましたが、
1ヶ月以内に恋人ができ、現在婚約にまで進んでいます。
験がはっきり出て驚く
236 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/05(水) 07:11:09
皆さん、おはようございます。
真土(※待乳山のこと)を先月初めて知って、祈祷は受けてませんがお参りとお札をお祀りしてから験が出て驚いてばかりいます。
友達と食事していたら、近くにいた見ず知らずの人が食事代を出してくれて、好きなものをたくさん食べさせてもらいました。ご馳走様でした。
自分が気になっている人の夢を毎晩1人ずつ見せられて、問題が解決していきます。
特に、自分を良く思ってなかった人が夢に出てきて、無数の刀や武器が自分を目掛けて飛んできましたが、分厚い板があったのであたらなかった夢を見ました。
自分を狙っていたのもわかりました。
わかってスッキリしました。
最近、自分を苦しめた人が離れていったりしました。
聖天様は本当にはっきり出てきますね。
本当に驚いて言葉もでないぐらいです。
密教信者さん
724 :密教信者:2007/09/12(水) 21:59:45
マジレスします。自分は、元々は、不動明王を信仰しておりました。関東圏に住んでますので、成田山の総本山にも行けるのですが、自宅から近い、不動尊にお参りもよくしていました。でも、なかなか、霊験と言うか、要するに仏縁がなかったのではないかと思いました。大聖歓喜天の存在=どんな神様で、どんな力があるのかも知っていました。
自分は、プライベ−トでよくタイへいきます。そして、現地で、仏像やお守りを入手するのですが、数年前のタイ旅行にて、現地のお寺の境内で売られている、ガ−ネ−シャ神(象の神様)正に歓喜天でした。それを一目見た時に何か自分自身ピンと感じるものがありました。いくらで買ったか覚えていないが、これが自分自身の御本尊=守護神になるとは思いませんでした。
725 :密教信者:2007/09/12(水) 22:15:53
タイのお寺で手に入れた=ガ−ネ−シャ神(歓喜天)を自宅の部屋へ御本尊 として迎え入れたのが、今から7年ぐらい前で、自宅が浅草に近い事もあり、 待乳山聖天へは、自分の誕生日、年始の二回は必ず浴油祈祷はする様にして います。後、なにか特別な事があった時も必ずそうする様にしています。 自分は、ろくでなしなので、ギャンブルや女で銀行からロ−ンで借金しまくり その負債で数百万。もうその借金を返すので精一杯。もう自己破産寸前まで追い詰められていました。
730 :密教信者:2007/09/12(水) 22:39:56
だが、そんな自分に仏様は見捨てなかった。自分は幼い頃に両親が離婚して、母が家を出て行き、父も仕事で家を空けることが多く、祖母と二人で生活していた。その祖母はもう亡くなったが、祖母が創価学会員でよく仏壇の前で題目を唱えていた。幼い自分もいっしょに題目を唱えていた記憶が今でも、鮮明に記憶にある。両親の離婚の原因は父が、やはりろくでなしで、ギャンブルで多額の借金をした事である。自分が、仏縁があったのはこの頃からである。その祖母はもう亡くなったが、法華経によって自分は守られていたのはあると思う。高校生の頃、仲のいい友達がやはり、創価学会だった為、よく勧誘された。自分も入信する一歩手前まで行ったが踏みとどまった。自分なりに、日本の仏教を研究、実践したからだ。そしてやがて結論に達した。法華経や、念仏、禅各宗教を超越した、何か神秘的な魅力が密教にはあったからだ。18歳の時だった。そこから30歳ぐらいまでは不動明王を信仰していた。
732 :密教信者:2007/09/12(水) 22:57:36
まあ話を聞いてくれ。自己破産寸前だった俺に、一筋の光明が...。 両親が離婚したのは、前に述べたが、その実母が、離婚後に金持ちの家に嫁いでいたんだよね。そんな事は全然知らなかったんだけどね。その母が急死して、遺産の相続の権利が発生したんだよね。その権利放棄しても良かったんだけど、そんなことする分けないでしょう。その 遺産はもちろん相続したけどね。その金は借金の返済で見事にチャラにしたけどね。嘘の様な話だけど、本当の話だから。後、高校生の頃に自分が3年間片思いしていた同級生がいたんだけど、その彼女との恋愛も見事に成就させた事もあるよ。密教の力を借りてだけどね。やはり真言密教は偉大だね。その時は=愛染明王=の力を借力したんだけどね。その彼女にしてみたら、好きでも嫌いでもなかった自分にどうしたら好きになってもらえるのか努力もしたけどね。
737 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 00:21:31
>>密教信者さん
面白い、体験談有難うございました。また何かあったらよろしくお願いします。
ところでここであったのも何かの縁、それは仏縁かもしれないですが、ちょっとお聞きください。
「タイに行く」とありましたがこれは夜の方もやられるのでしょうか?
もしまだやられるのなら止めて下さい。タイは半端じゃない位、性病が蔓延しています。
HIV感染者も凄まじく増加してます。いくら予防してるといっても限度がありますし
日本では見られないタイプのウイルスも存在します。
また日本での夜の遊び今では安全とは言い切れません。
取り返しのつかない事になったら大変です。
せっかく仏縁をお聖天様から頂いたのですから是非、御自分のお体を大事にして
下さい。これもなにかの縁だと私は思います。
738 :密教信者:2007/09/13(木) 00:53:47
737さんありがとうございます。自分は女の方はあまり無茶していませんので。自分のギャンブル癖は、親父からの遺伝と、前世からの悪縁だと自覚しています。よく自分が仏様に守られているなと感じているのは祖母の法華経の功徳だと思っています。また、自分自身はよくバチが当たるんですよね。それは子供の頃からで、例えば何かを盗んだとします。そうすると、必ずそれ以上のものが盗まれてしまいます。ようするに何か悪事を働いたとします。そうすると必ず、それ以上の禍が自分の身に降りかかって来るのです。これは、子供の頃から必ず起こる事なのです。このスレを読んでいるみなさんはどうなんでしょうかね〜??? まああまり悪い事をするもんじゃないですよね。そう言う事ばかりしている人はろくな死に方しないと思っていますけどね〜。それでは、また何かありましたら書き込みしますので...。 合掌
746 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 12:56:19
長年の聖天信者だが732の験の出方はかなり納得できるなぁ
聖天尊は無理な願いでもかなえてくださるが、その代わり代償も求めてくる
聖天様が怖いというのはまさにこの一点にある。
大欲を出さずにほどほどの幸福を願えばこんなにありがたい神様はいないけど
身の程知らずの強欲を貫くと生御供を差し出すはめになる。
別の形で叶う
210 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 13:24:09
ある聖天寺院で若い女性が
あるお願いをしたが本来の願いではなかったが、
別の形で叶いましたとお寺の方にお礼をされていたのを目の前で
見たことがある。
聖天さんは本人にとって一番良い形で叶えてくれるのだろう。
人それぞれで日にちもかかる方もあるだろうし、
競馬や宝くじの当選では本人のためにならないということも
あるだろうし、細く長く、気長に信心していればみなさんも
願い事が叶うんじゃないかな。
寄進
30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 15:23:05
京都の御蔵山聖天さんへお参りしてきました。
「某製菓メーカー寄進」のお堂も健在で、
しっかり拝見させていただきました。
本堂には件の「某製菓メーカー」と並んで
「即席めんの代名詞みたいな某食品メーカー」や
「某地銀」の名前が入った一升瓶がずらりと並んでいました。
すべて金粉入りの豪華版だったのが印象的でした。
その前には山科聖天さんにも参ってきました。
こちらのお堂では大聖歓喜天使咒法経
(我有微妙法 世間甚希有…)の口語訳版を
「ご自由にお持ちください」状態で配布されていました。
待乳山の教本では漢文オンリーだったので、これはなかなか貴重です。
験がなかったら、会社なんかすぐ寄進止めると思うんですよね…
生駒の石札
671 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2007/04/18(水) 10:56:23
生駒に行って
あの1億円の寄進の石札みてください。
この日本のえげつない税制で、すくなくとも2億かせがんと
1億の寄進できまへんで。広告宣伝だけやないお蔭が
あってこそ。
あれみたら、聖天信心やめられますかいな。
今ではバリバリの聖天信者
643 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2007/04/12(木) 20:56:32
ウチのお袋はとにかく騙されやすい
騙されて数千万の借金を作ってしまいにっちもさっちも行かなくなっていた
そういう時って神頼みしたくなるみたいで
インチキ占い師にみてもらいさらに金を騙し取られてしまった
それを聞き付けた新興宗教の信者に入信を進められていた
元々新興宗教に騙されやすい人で色々やってた人だから
思い切って「聖天さま信仰したら」と言ってみた
借金の件もあるし、元々信心深いからいいかな思って薦めてみた
そんな母ですが借金の問題も良い方向に向かっており
今ではバリバリの聖天信者です
就職活動
23 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2007/02/22(木) 19:46:27
聖天さんに何をお願いしたでもなく、ただ何となく手を合わせて、
お守りを買ったらお寺の人が突然歓喜団下さって。
そうしたら、今まで数十社受けて落ち続けていた就職活動が
すんなり成功しちまいました。まったく別天地の客商売。
本当は最後のその一社、落ちたら死ぬつもりだったんだが、聖天さんが
まだ生きよと言ってくださる。
お寺を変える
680 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2007/02/05(月) 22:21:14
ちょっと質問です。
いままで、とある聖天さんのお寺にお参りして浴油もしばしば御願いしてました。
お願い事も度々聞いて頂いたと思いますし、
私的には、兄貴のように頼りにしていた聖天さんでした。
でも、そこのお坊さんが、なんというかまだお若くて、
お寺に寄った際のチョトした雑談に、なんかあまり尊敬できない?ところが見えてきて
仏教者、行者としての質と人格とは全く別物かもしれないけれど、
他の聖天さんのお寺に替わろうかと迷っています。
その際、今まで行っていた聖天さんにはどのようにご挨拶したらいいのでしょう?
家にはお札を祭っていて、お守りも常に財布に入れてます。
これはこのままで良いとおもいますが、どうなのでしょうか?
アホな質問ですが、ご迷惑でなければ教えてください。
817 : 680: 2007/02/15(木) 19:40:40
680です。事後報告です。
結局悩んだ末、聖天さんと住職は別だといっても
やっぱりあの住職さんのお寺は生理的に受けつけない・・と思い
(前にも色々と不愉快な思いをしましたし、もう勘弁って感じで)
別の聖天さんを祭るお寺に替わることになりました。
そこの住職さんは、聖天さんを心から敬愛している、気持ちの良い方です。
あらたにご縁を頂いたことに、心から感謝している次第です。
818 : 680: 2007/02/15(木) 19:51:02
続きです。
そのお坊さんが仰るのは、聖天様のお寺を替わる時は、
特別なことは必要無いけれど(前のお坊さんにもわざわざ伝える必要も無いと)
本殿の聖天さまには、一言ご挨拶されよ、とのことでした。
頂いたお札類は、1年経つまでそのまま祭っておいて宜しいと。
また、前の聖天様にも、時々ご挨拶やお礼の浴油を上げるのは良いけれど
祈願の浴油は1箇所で(当たり前ですね)、などなど。
豚切り&チラ裏で大変申し訳ありません。
皆様方に、なにかのご参考になれば幸いです。
ここでもご意見を頂いた方々、ありがとう御座いました。
管理人コメント・・・厳密には利生談ではありませんが、参考になるかと思い掲載しました。
聖天様専用の礼拝所
482 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/16(火) 16:20:23
私は聖天様を礼拝して約2ヶ月、思わぬところから多額のお金が入ってきました。
まず、聖天様専用の礼拝所を自宅の庭に作りました。
お大根、私が作った歓喜団、家族のとは別に炊いた(聖天様専用の)ご飯・お酒、お花、お線香をお供えし、 朝5時、夕7時に、ご真言 おん きりく ぎゃくうん そわか を 10000遍 唱え、一心に願い事をしました。断ち物もしました(お大根)。
勿論、待乳山の聖天様にも一日も欠かさず礼拝しました。
>>聖天様専用の礼拝所を自宅の庭に作る
がミソです。例え小さくてもいい。聖天様専用のお堂を作るのです。
御真言に比例してちょこちょこ良いことが起こる
351 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 12:21:29
最近なんだか気力がなくなって、自宅での勤行がやや疎かになっていた。
例えば朝夕それぞれ御真言1千回→4百回とか。
ちょっと怠け心が出たとたんに、聖天さまを敬う気持ちも少なくなったような気がする。
で、自分に喝を入れて、今は前のように朝夕1千回ちゃんと唱えているけど、
不思議と辛くなくなった。
それにやっぱり御真言を唱えると、その数に比例してちょこちょこ良いこともあるしね。
真摯な気持ちが大事だよね。
聖天様毎日有難うございます。
不思議な出来事
159 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/12/05(火) 08:31:10
20年以上前、残業が終わり夜食を食べて家に帰ろうとしたがとても眠くなりとある
駐車場に車を為仮眠を取った。2時間程たった3時過ぎにイキナリ車に大きな衝撃を
受け目を覚ました。(落雷かダンプに追突されたような衝撃)そして大きな声で
「馬鹿者 本殿に尻を向けるな」と聞こえた。一瞬何が起きたかわからず「すみません」
と大きな声で誤った...たと思う。
見ると円い光の中に子供が2人見えたような・・・気がする。
頭の中に「○○様が通る道を空けろ」と聞こえたような・・・気がする。
後の話は信者なら判ると思うから詳しくは書かないが本当の話です。
単純に疲れて夢を見ただけと言う人も居るしイタズラであろうとも言われたが私は信じる。
「○○様」はそのときはよく聞き取れなかった。その時まで尊天の事は一切知らなかった。
160 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/12/05(火) 09:18:08
>>159
不思議話キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!
どこのお寺の駐車場ですか?子供二人は歓喜童子(※聖天様の御眷属)ですよね?ぜひ教えて!
+ ∧_∧
(0゚・∀・) + ドキドキ
oノ∧つ⊂) ワクワク
( (0゚・∀・) +
∪(0゚∪ ∪
+ と__)__)
194 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/12/06(水) 08:41:18
>>160
歓喜童子が現われたとなると、たぶん妻沼だと思う。
198 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/12/06(水) 12:51:05
>>194の仰るとおりです。私はせっかくその時御縁を頂いたのに怖くて
その場から逃げ出して誰にも話さず数年お参りもせず過ごしました。
紆余曲折有りその後、結婚し住所も東京に移り仕事で或る下町の会社に営業に行った時
出会い頭にタクシーに跳ねられ救急車に乗せられ入院しました。その時また夢を見
ました。光の中から「○○様が助けるように言ったからナ」と声が聞こえた。
ちなみに場所は浅草でした。取ってつけたような奇跡霊験記になるので嫌なの
で今まで人に話さなかったが今回話してしまった。現在は地元に帰り妻沼様に随
時お参りしてる。その後ゆめに聖天様は直接出られないが歓喜童子様と思しきお方
は数回現れた。「○○様」の部分は何時もよく聞き取れないがどうも聖天様の梵名を
言われているようなので私は聖天様が守っていてくれるものと信じ御すがりしている。
200 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/12/06(水) 13:04:07
聖天さまの梵名というと
ガネーシャさま?
201 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/12/06(水) 13:42:35
梵名はナンディケシュヴァラじゃなかった?
でもこれで、関東も捨てたもんじゃないって事がわかってよかったよ。
203 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/12/06(水) 13:52:00
浅草というと待乳山さんのテリトリーでもあるな。
206 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/12/06(水) 14:52:51
>>203の言う通りです。待乳山さんの直ぐ近くでした。
お見舞いに来たタクシー運転手は奥さんと娘さんに連れられて待乳山さんに
数日前に御参りに行ったそうです。これ以上書くとせっかくの話が嘘っ
ぽく創作だと思われる人が必ず出ますので終わりにします。
生駒さまにはまだ参詣できませんが聖天様は絶対に居られるとおもいます。
聖天さまに限らず神仏は必ず皆を平等に守ってくれていると思います。
※管理人のコメント・・・聖天様の梵名はナンディケーシュヴァラとおっしゃいます。
堺すすむ
902 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/03/22(水) 23:32:41
堺すすむは若い頃芸に行き詰まって悩んでいた時があって
落語で平井聖天に祈願をして助けられた歌舞伎役者の話を聞き
自分も聖天の信心を始めた
それでしばらくして大聖歓喜自在という神名が
サンスクリット語でMaharya-Nandikesvaraであることを知り
できるだけサンスクリット語名で呼び掛けながら祈願するようになった
祈願に熱が入ってくると「なんで売れないんですか」「なんで芽が出ないんですか」と「なんで」「なんで」と繰り返すように訴えるような祈りをすることもあった
そんなある日ついに堺すすむは聖天より御利益を賜った
祈願中に「なんでかフラメンコ」を思い付いたのだった
はたして「なんでかフラメンコ」をステージでやると大いにうけた
実は「なんでかフラメンコ」は聖天のサンスクリット語名から生まれた芸だったのだ
職場の人間関係
815 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/03/13(月) 20:20:59
職場の人間関係に悩んでます。
先日、もしこの状態が自分の未熟にあるのなら
自分の体にその報いを与えて欲しい。手足が折れ、熱病に冒されても構わない。
体が腐れ落ちてもかまいません。
でも相手が原因でそうなっているのならそのしるしを与えて欲しいと聖天様に御願いしました。
そしたら翌日から相手が高熱を伴う風邪で仕事を休みました。
仕事の上で重要な発表をしなければならない会議にも病身を抱えたままで出席。
相手は一週間以上苦しみ続け、今日はまた別の要件(皮膚病)で病院通いだそうです。
聖天様のご利益を感じました。ありがとうございました。
817 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/03/13(月) 22:30:05
>>815
或る意味調伏祈願だよな。
今でも効くんだねぇ……
お寺はどこですか?生(※生駒)ですか?乳(※待乳山)ですか?
819 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2006/03/13(月) 23:37:32
>>817
菊代(※効くよ)。無神経な経営者と出しゃばりな同僚に同様の事をした事がある。
『我が身に起こる幾重の難を振り掛ける相手に我苦しんだ分相手に戻し賜へ』
『我が身に幸いを与えたもう相手に受けた分以上の幸いを与え賜へ』
無論、災い与えた相手には相応に掛かり、経営者は歩いている最中、靱帯切断入院。
強運の持ち主で恨みや人の災いをはね除け身内に被らす人だが、さすが効いた。
同僚は分を弁えぬ事多々あり、その都度、高熱や風邪を出して翌日必ず休む。
いやぁ、十善戒を保つどころじゃないわな。都度威力に反省。聖天様に懺悔。
せっかく結んだ御縁
522 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 22:39:26
待乳山様の信仰を始めて20年
仕事にも家族にも健康にも恵まれ
数々の御利益を頂戴してきたが、
最大の御利益は、足るを知ったこと。
こんな事書くと、
そんなのいらねえ、それなら聖天様じゃなくってもいいじゃん
と、ここの住人には言われそうですが。
御利益が出ないと嘆かれている方に、疑うな、恨むなと言うのは酷でしょう。
個々の事情を知らずに勝手なことを申し上げますが、
ここは何とか踏ん張って「細く長く」信仰をお続けになることはできないものでしょうか?
せっかく結んだ御縁です。もったいないと思います。
神秘十字
602 :ななし:2006/01/02(月) 23:25:44
私も聖天様のお札を祀って今年で3年目になりますが
聖天様を拝むようになってから右手に神秘十字(※高級な霊や神仏に守護されているとされる手相の相)ができました。
もともと神秘十字は信仰深い人にできるといいますが、なんか
聖天様に守られているような気がして不思議な感じです。
不相応な願いと代償
371 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2005/12/08(木) 22:53:41
今年はついている。 と思うようにしている。
金がないと余りに嘆いていたら、いきなり交差点に突っ込んで来たトラックに
跳ねられ全身打撲で入院して、苦しい思いしたら、あと慰謝料と保険金で
お金が入り調子こいで入院で溜めたストレス発散でお金発散して文無し。
あ...デジャビューだ。 昔も金がないなーと嘆いていたら、それで死にかけた。
途方に暮れていたら、何もしないのにいきなりクレジットカードの与信額が
大幅に上がり、ボーナスまでまだまだあるしまあええかと使いまくって、
本年末困っていたら、明日のボーナス、いきなし臨時賞与もオンしてくれる
って情報聞いて、ああ聖天様、退廃した生活を送る馬鹿な私に有り難うと
また退廃します。。。いや今度こそ、まともに生活するように努力します。
と反省して舌の根も乾かないうちに、東京への航空券を買ってたりして,,,
遊びじゃないよ。関東の聖天奉安寺院への報恩感謝の為に。
よく、おみくじで引くが、不相応の願いをするなと書かれている、そう言う時は。
いつも願いは一応叶うけど、大きければ痛い重いと代償に来るみたい。
ちっちゃな幸せは、しみじみと感謝するようなこと後から味が出るような
事は、代償はなく叶えてくれるみたい。 本人の度量と関係がどうもあるような。
全てが正常な方向に進む
775 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 23:01:52
聖天スレの初期書込みをしていたのものですが、横レス失礼致します。
私は昔、自動車事故による借金と当時付き合っていた女性との問題と、捗らない
多くの仕事と連日の残業や休日出勤、不眠症に躁鬱、肝臓・腎臓の不具合など
による体調の悪化などにっちもさっちもいかなくなり、死に場所を連日探していた
時が有りました。
それに輪を掛けて親が持病が出て倒れ危篤になった時、以前お世話になった
生駒聖天に祈願し、それにより段々と総てが正常な方向に進み今の自分がここに
有ります。 今から11年前のことです。
776 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/23(水) 23:04:34
[続き]
その後も大小沢山の利益を受けて今の自分が有るので、今苦しんでいる人を見て
大変烏滸がましいですが、自分の体験を多少なりとも参考に役に立てて頂ければと
荒らしに粘着され名無しになっても見守りながらも書き込んではきたのですが...
苦しんでいるのは自分だけではないし、また人も利益の受け方や験の出方が
違うのも生まれ育ち死に行く中でそれぞれ誰一人同じ人生を歩んでいるのでは
なく、また受けたり作ったりする諸々の因縁も違う為、聖天様の処方もまた違うので
しょうが、それでも利益重視では後々自身が困るのは見えてはいるのですが、
判っては頂けないのでしょうね...苦しんでいる時は周りが見えないですから...
利益に盲従している時には、原因から離れる努力を怠っている(と決して認める
事はしないでしょうが)ので、聖天様が助力を掛けて下さっても、自身が明後日の
方向に突進して本末転倒状態に陥っていますから、道はなかなか開けられません。
そのことをどうかお忘れなきよう。
以心伝心
103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/08(火) 20:32:51
以前、初めて待乳山聖天さんにお参りに行った時のこと。
聖天さんを信仰しようと決めていったものの、
心の中では疑問で一杯だった。
そんなに霊力のある凄い神様なら、
なんで戦時中、空襲の時、焼けてしまったのか?
信者の人は助かったのか?
また、その頃豊川稲荷さんにもご縁を頂こうとしていて、
掛け持ち信仰してていいのか?どちらを選べばいいのか?
などと迷っていた。
で、待合室みたいなところで何気なく昔の「いちょう」の
バックナンバーなんかをペラペラめくっていたら、
まず、戦時中、信者の方が東京大空襲の火の海の中で
ご本尊さまを守ろうとして、ご自分も大火傷はしたものの
あの大惨事の中で奇跡的に助かったという話が出てきて、
うっ、なんてタイムリー!
自分の疑問の意図が聖天さんに伝わったのか?!と思うまもなく
続いて、待乳山の境内の中には豊川から勧進したダキニ天さんも
おまつりしてあります、この両方の天部の神を信仰することは
矛盾しません、というようなことが書いてあって、またまたギョッ!
聖天さんは自分の心が読めてるのか?!とびっくりした。
これも一種の以心伝心か。
その後、ずっと待乳山様を信仰していることはいうまでもありません。
(遠方なのでなかなかお参りにいけないのですが・・。)
ささやかな利生談
29 :ささやかなご利益ですが・・:2005/11/08(火) 00:23:41
まだ聖天さまを信仰させていただいて日の浅いものですが
私のいただいた(ささやかですが)利生談をひとつ・・
すごい不便な場所にある、超おいしい中華料理屋がありまして
店の前は車がビュンビュンひっきりなしにとばす大通り、
有名な事故多発地帯。
駐車場は狭く、変形で入れにくくて出しにくい。
うっかり入ってしまって、帰ろうと思ったらさあ、出られない!
ギアをバックに入れて待つこと10数分、もう帰れないかと思った・・
そのとき、「聖天さま、お助けください!」と念じて
心の中で真言を唱えたんですよ。
次の瞬間、まるでモーゼの十戒(大昔の映画。知ってる?)みたく
サーッと車の列が開いて、余裕で流れに乗れました。
その後、通りはまた元通りひっきりなしにビュンビュン・・
つまらない話だとお思いでしょうが、
私はあの時ゾッとすると同時に、
聖天さまの実在をまざまざと感じましたね。
以来、新米ながらもがんばってお勤めを欠かしません。
本当に切羽詰まったら御真言のみ
693 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/30(日) 13:17:20
私の経験上、聖天様拝んで験出ないなんて信じられないです。
拝み方にも問題あり。まず、心経、観音経、和讃、他、普段
の勤行はいいだろうが、本当に切羽詰まったら御真言のみで
お願いした方がよいです。1万回/1日でいきましょう。
一遍だとつらいから、朝晩5千回ずつで分けています。
1回約1時間位ですね。これを続けること。
大体、10日〜20日の間で恐ろしく事態が好転します。
なんで1万回かというと「図説 日本呪術全書」豊嶋 泰国 (著)
の最初の方のページに聖天法(正式名称忘れましたが)がかいてあり
真言1万回と書いてあった。それの簡略版と考えていただきたい。
異論いろいろあるでしょうが、私の経験上、これで験が出なかった
ことはないです。もちろん浴油も必要です。私の場合、複数の寺院
に同時に頼みます。生駒、待乳山、山崎。いがいと山崎は効きがい
いんですよ。あそこ寺院が、あんまり盛大にやっていないから、
ちゃんと拝んでくれるのかもしれませんね。
それでもと思えば、毘沙門天も同時に加持頼みましょう。
信貴山がお勧めです。霊験あらたか。誰かが書いていたけど、
三宝荒神もよいかもしれません。事業なら絶対です。
恋愛の祈願とかは、経験ないのでわかりません。
債務超過会社を建て直す
618 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/28(金) 16:02:23
私が、聖天信仰始めたのは、まず板東観音霊場三十三カ所を
お参りしていたときに弘明寺観音に参拝したら、そこのパンフレットに
聖天様の事が書かれておりました。
「聖天に祈れば叶わぬ願いなし」たしかそんなことが書かれておりました。
聖天様を調べてみると「因果の法を越えて助けてくれる」と何かに書いてありました。
これは、すごいと思いましたが、友達などに聖天拝んだら後が大変、聖天行者は、奥さん殺されたとか、
結構とんでもない話を聞き、しばらく躊躇しておりました。
しかし5年前に商売上でかなりのピンチになり、怖かった
けど切羽詰まったので拝んでみました。
すると必ず救いがありました。
以降、ピンチのときだけ浴油お願いしていましたが、三年前に債務超過会社を継承
し毎月浴油をお願いし、朝と晩の祈りは欠かさず。
昨日、銀行の担当者と融資課長来社。1億円融資するから、アパートとか投資物
件買いませんか?と言われました。買うつもりないですが、良く3年でこう言われ
るまでになったと、聖天様に感謝しております。
経済問題も、聖天様で一途に行きましょう!
おみくじ
422 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2005/10/23(日) 17:31:18
聖天様の おみくじ体験求む。
私の知り合いの妊婦さんで、一度目 大凶、気持ち悪いので再度 大凶。
半年後、突然の死産。その手術の影響で脳に障害がおこり視力低下で
殆ど何も見えなくなった人がいる。
後で考えると、おみくじは、当たっていたな。
428 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2005/10/23(日) 21:16:30
おみくじ、当たると思います。
今のお寺さんにお参りをはじめて、しばらくしてから
初めておみくじを引かせていただいたのですが・・・
私の誕生日の番号で「大吉」
その後がっぽりお金が入ってきました。
引いた当初は、大吉でも「あーどうなんだろ」と思っていたし、
自分の誕生日と番号が一致するとも気が付いてなかったんですが。
いまさらながら、聖天様のお力を懼れています。
慈悲深い神仏
595 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2005/09/22(木) 23:23:41
こんな慈悲深い神仏はいない。
6月に止まっている当方原付にトラックがぶつかり巻き込まれ、倒れた身体と
その上に原付、さらにトラックが乗り、救急車で運ばれ即入院。
重傷ながら骨折もなく半身打撲だけで1週間で何事もなく回復、退院。
警察も医者も保険屋も皆驚いていた。 後遺症もなく。
本来なら死んでいる事故でも助けて頂いたので、毎度ながら感謝している。
なら、何故事故に遭うんだ?と言うかもしれないが、事故に遭うように
なって避けられなかったのだろうと考えるが如何なものでしょう?
聖天さんを信仰して良かったと思っている。
ちなみにお守り、おんくろだなううんじゃく、おんまりしえいそわかをとなえ
入るが、わすれているときも有る。
罰...罰は確かにあるが、それは人として仏教の信仰するものとしてあまりに
逸脱した行為をすると戒めでそういうことは確かにある。
気づかされて反省すること多々。
本人の為にならないような罰はない。
近所の聖天様
327 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2005/09/05(月) 21:36:26
とても不思議なお話ですが。
私は聖天さまの総本山?というべきお寺におまいりしていたのですが・・・
初心者ゆえ気後れしていまして、ちゃんとご祈願ができていなかったような気がします。
現在、総本山じゃなく割合、近所の聖天さまのお寺にお参りするように
なったのですが、お参りした後に必ず、仕事の注文の電話が入ります。
近所のお寺はこじんまりとしていますし、小心者の私でも気後れせず
お参りすることができます。
こちらで、ちゃんとご祈願できるようになってから、前のお寺にも
お参りできるように、精進します。
祖父の延命
264 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2005/08/31(水) 20:57:36
三ヶ月前に祖父が倒れ、当病平癒祈願のお浴油を毎月一座ずつ(一番最初は別座)願いましたが、
その祖父は本日亡くなりました。
効果が全く無かったワケではなく、三月の間に二度ほど危篤状態に陥ったものの、
その都度、なんとか持ちこたえる事はできました。
しかし三度目までは、聖天様でも流石に無理でした。
御利生は、二,三日中に死ぬはずの祖父が結局、三ヶ月寿命を延ばした事に留まりました。
この場合待乳山へは、21日の間、賽銭箱までしか参拝できないのは無論ですが、
家にあるお札への勤行等は、どうすればよいでしょう?
266 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2005/08/31(水) 23:19:09
>>264
私の場合は伯母や叔母達でしたが、寺には
月参りは鳥居前で挨拶をし、規定の喪が明ける
までは寺に行くのは控え自宅の方で勤行は欠かさず行いました。
奇跡
838 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2005/08/02(火) 16:25:26
以前、寄付について投稿した者ですが、赤十字に100万円寄付した2日後に奇跡
は起きました。詳細は、商売の話なので書きませんが、背筋が寒くなるような御利
益をいただきました。今後は、寺院への祈祷依頼とは別に寄付・ボランティア等を
やりたいと思います。オン サンマヤ サトバン(仏様の教えに従い、慈悲の心を持
って、人々を救います」という誓いなのです。三昧耶戒とは、人々の為に生きると
いう誓いを立てることなのです。)。これなくしていくら拝んでも無理だし、また聖天
様を拝んでいれば、このような心のレベルに引き上げられますし、出来るようにな
ります
(体験談。聖天様を拝んで4年目)。
ガクブル
813 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2005/08/01(月) 15:45:27
最近待乳山さまにお参りして、信者にさせていただいたものです。
みなさん、聖天さまって、ほんとうにすごいですね・・。
詳しいことは書きませんが、
いきなりもうガクガクブルブル、って感じです。
すごすぎて怖いです。
いままで、神仏とか、宗教とかって、一種の気休めだと思ってた。
でも、本当にご利益とか、効験とかって、存在するんですね。
なんか、ライバルに知られたくないです。
自分だけの秘密にしたいです。
危急の時の浴油供
185 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/06/22(水) 22:30:42
生駒山はわかりませんが、待乳山に関しては、
1.自分の場合だが、危急の時に浴油供を申し込むと事態が好転するのは確か。
(個人的に、3,5Kの合同と、10Kの別座の時と、効果に差はなし)
2.月1日〜7日で浴油供を申し込み、7日の行者退出直後の、
お札を下げるときに遭遇したが、その札の数の多さにびっくり。
(他に誰も申し込みのないときに、自分のみ願主だったら、
ありがたみが増すと考えるのは、あさはかか?)
3.上記月はじめは中央壇だけでなく、西側の厨子の浴油佛も使用
(普段使っていない浴油佛で祈祷された人はかわいそうと感じてしまう)
2年目の信者
718 : 週末信者 : 2005/05/19(木) 22:51:27
ども、はじめました。皆様。こんなに熱く聖天様のことを書かれている
方々がいてうれしいです。
※全く会話の流れをみない書き込み失礼致します。
ベースですが、「聖天信仰の手引き」「大聖歓喜天利生記」、「物語聖天
さま」、「わが国における聖天信仰」あたりを読みました。
よろしくお願いします。
縁あって、待乳山へは2年目の信者ですが、いろいろとご利益を
いただきまして本当にありがたいです。
先日も丁度、初めて待乳山へとある大先生をお連れしたところ、
「ここは違うね。浅草寺などは中々感応しないけどここはすぐだ」と一言。
そりゃそうでしょ、と思いつつ、休憩所に案内するとご年配の女性が
一人。お茶碗を渡して、どーもと挨拶すると、笑顔で会話に。
「私は、足掛け40年通っています。お陰で病気を一切していません。
ただ、一度、御影を自宅にお祭りしているのですが、お供え物を腐らせて
しまったことがあります。そのときは、丁度、株に熱中などしてまして、
罰があたったのでしょう。1000万程焦げ付きました。
ご住職に相談して、その後問題はなくなりましたが、本当、お陰様
です」と御利生について、グッドタイミングで僕の変わりに連れてきた
方に代わりに語ってくれたので、
「あーこういうのも天佑だなあ」などと考えました。
それも一見でそれなりの御家の方だな、と思いました。
昨今は、礼拝作法に加え、大般若理趣分経を読んでいたりします。
(正座で足ががたがたになりますね。。。礼拝、聖天真言を1万、
理趣分を1回で1時間30分ぐらいでしょうか。)
時々、輪袈裟つけて、大き目の天台数珠つけてやっていますので
よろしければ「2chでみたよ!」と声かけてくださいね。。。
(無理?藁)
P.S 昨今は、会社出社前に毎日やったろうか?と考え中です。
それではごきげんようです。
22年来の聖天信者
521 :名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/02(月)
00:21:01
危機回避や寿命延命なぞざら。
雨の中、原付で国道26号線の堺付近を走っていたらダンプに幅寄せさせられてあわや圧死になりかけた。
あとで身代わりの板を見たら割れていた。
深夜、国道42号線の由良から御坊のあたりの下り坂急カーブで居眠り運転で時速60kmのまま直進、
ガードレールに激突、車大破ボンネットエンジンルーム跡形なし。だが警察もレッカー屋も不思議がってたが
肋4本だけでぴんぴん。助かった。
松屋町筋でバイク屋街を違法駐車よけながら渋滞の車の横を原付で時速60km(違反ョ)で猛走行中、右折車の
ボンネットにぶつかり6m以上跳ばされ、失神。これも肋2本で助かる。警察が不思議がっていた。
本当はそういう危険行為をしなければそういうことには遭わないのだが...それでも哀れと思って何度も助けてくれた。交通関係もそうだけど、金銭面や対人などもね、せっぱ詰まったときに自然と打開する。
それから、事故等の交通麻痺時、その前はなんとなしに、その交通機関には乗りたくなくなったり気分がそわず
別ルートで行くときは多々あり。
ちなみに私は22年来の聖天信者。
522 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 2005/05/02(月) 00:33:40
ちなみに私はJR学研都市線でいつも通勤しているが、4月25日は定期が切れるため必ず
乗らなければいけなかったのだが、その日は気分がそわず、バイクで出社した。
こういう時は、人身事故か列車の何らかの事故等による遅れが、朝か夜に有る場合が多く、
それに従った。
昼、社員よりJR宝塚線の事故を聞く。ああ、帰りのダイヤがまた乱れるけど助かった。
と思っていたら、大惨事。
また当たった...けど、あのよく乗る車両、クハ207-17って...気分が悪いな...と思いながら帰りの途中、
大雨に遭いましたけど。
子宝
130 : 名無しさん@京都板じゃないよ: 04/02/02 19:06
聖天様にお参りして1月あまり…なんと念願の子供を授かりました!!
聖天様のお力の凄さにびっくりしています。
ありがとうございました。ありがとうございました。
間一髪
52 :二股大根 :02/08/14 20:35
今日、お墓まいりに行ってきましたが、途中、どえらい事が
起きました。うちの墓は山の中腹にあるので、朝8時頃、山道を
車でトロトロ登ってました。見通しの悪いS字カーブで突然ハンドル
が自分の意思と関係なく、左にきられました。横には誰も乗って
おらず、後部座席の家族もハンドルをさわっていません。
車が大きく左にそれた瞬間、右手をダンプカーが猛スピードで
すれ違っていきました。ミラーの無いカーブでダンプにはまったく
気づきませんでした。一瞬の出来事でしたが全身鳥肌でした。
墓参りを済ませ、家に帰り胸ポケットのタバコと御守り(生駒聖天の
身代わり守り。生駒にお参りの方ならご存知と思いますが、深緑の
ケースに入った板守りです)を取り出したところ、なんと、御守り
が真っ二つに割れていたのです。利生記などでは、間一髪で危機を
免れたら御守りが割れていたという話は読んだ事がありますが、
まさか、自分が体験することになるとは。聖天様が助けて下さった
のか、ご先祖さまが救って下さったのか。たぶん、両方だと思います
いづれにせよ、命拾いしたのは事実です。早速、生駒の聖天様にも
お礼に行きたいと思います。
(元、十六日です。60さんも名前を変えられたようなので私も
変える事にしました)
皆さんも運転には気をつけてください。
叔父の改心
713 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 02/07/25 21:21
聖天様に嫌いな人との縁切りを祈願してもいいのでしょうか。
722 名前: 十六日 投稿日: 02/07/25 22:34
>>713様
子供の頃、親戚の叔父であちこちで借金こさえては我が家に尻ぬぐい
させる人がいました。私の母親はその叔父が大嫌いでその人と縁が
切れますようにと聖天様にお願いしてました。ある日、その叔父が
家にきて今までの事を謝罪して借りてたお金もすべて返して帰り
ました。普段の叔父とはまるで別人でした。子供心にも不思議な事が
あるものだと思ったけれど、今考えると聖天様のなせる業かと思います。
悪口をいう人との縁切りよりも、その人が改心するように事を運ぶのでは
ないでしょうか。経験上、聖天様はそうゆう計らいをする事が多いようです
宝山寺で聞いた話
528 名前: 十六日 投稿日: 02/07/13 12:07
昔、宝山寺で聞いた話です。
戦後間もない頃、北海道の稚内に住む貧しい母子家庭の一人娘が医者も
見放す病気にかかりどうしようもない状態になった時、お母さんは
こうなったら神仏にすがるしか道はないと思い、近くの不動明王を祀る
お寺に行き住職に訳を話してご祈祷を頼んだそうです。
話を聞いた住職は死にかけている人の命を繋ぎ止めるような願いは
お不動様では駄目だ、聖天様にお願いするしかない。しかし、稚内の
どこにも聖天様を祀っている寺はない。そこで住職は奈良の生駒山の
方角を母親に教え、一心にお願いしなさいと教えたそうです。
母親はランプの灯りを灯明代わりにお茶とご飯を供え、言われた通り
一心不乱に生駒聖天にすがったそうです。すると娘の病気は段々良くなり
ついに一命をとり止めました。それから数年して娘さんは高校をでて
就職し、生活に余裕もでてきたので親子揃って初めて生駒山にお礼参りに
来て今までのいきさつを当時の松本貫主に涙ながらに話したそうです。
故松本貫主も著書の中で、真言密教の奥義は祈る人と祈られる仏の
一対一の真剣勝負の中にあると、おしゃってます。
験力のある行者に頼るだけが道ではないと思います。
管理人のコメント・・・このお話は生駒山宝山寺のサイトの「聖天信仰の本義と時代背景を求めて」にも詳細が
紹介されています。
鎌倉のH寺の話
487 名前: 十六日 投稿日: 02/07/11 08:46
鎌倉のH寺の話
昔、本で読んだ話です。
ある日の夕刻、未知の女性から電話でそちらで聖天様を祀っていないか
との問い合わせ。住職は現在浴油供はしていないが本堂に秘仏として
安置していると答えた。
ほどなくして、女中を伴に中年の婦人が寺に御参りに来た。
婦人の言うには、自分は若い頃からの聖天信者だが、さる行者の
占いでこちらの方角に霊験あらたかな聖天様がおわすはずだ、それを
尋ねあてて供養すれば大願成就すると言われた。だからどうかお姿を
拝ませてほしいと熱心に話した。
しかし、寺では厳格な秘仏なので開帳はできない。それに現在、前立ち
の十一面様がおられないので正式な修法が困難であると告げた。
あきらめきれない婦人はとうとう十一面様は自分が寄進するから
是非お願いしたいと言い出した。住職もそれほどまでに言われては
断りきれず、ついに聖天供がはじめられた。
しばらくして、その婦人の夫で高名な作家のK氏は世界的文学賞
を受賞された。しかし、その後K氏は謎の死をとげられた。
皆さんもあまり無茶な願掛けはしないでおきましょう。
本気でかかると聖天様も本気をだすので、後々恐い事になります。
家内安全、無病息災、それにちょっぴり商売繁盛。
まちがってもタイガースの優勝など祈願してはいけません。
492 名前: 200 投稿日: 02/07/11 11:00
>>487(十六日さま)
この話、一面真理ですね。
薄徳の行者に冥罰ありとは訊きますが、この方の場合、
満願ののち、御礼の心、懺悔の心、布施行が足らなかったか・・・
特に大願の場合、感謝・布施行を厚くしないといけないと聞きますし。
(このK(○端?)氏自身は信仰が薄かった?そう聞いていますが)
聖天様・ちょっといい話
418 名前: 名無し@DQN 投稿日: 02/07/06 10:49
聖天様ちょっといい話・その1
私の知り合いの骨董品屋さんから、こんな話を聞きました。
このスレで「ご利益」についてはいろいろかかれているようですが、
「ご利益」とは違うこんなはなしも。ご存知の方はご容赦を。
・・・・
関西にある、某聖天さん(実名を出すのは憚られますので、「パオパオ寺」とさせていただきます。)
のご本尊は、150年程前、そこの酒飲みのご住職が、酒代に使うため盗んで売り払ってしまったそうな。
それ以来、パオパオ寺はご本尊不在のまま、仕方なく木でご本尊を彫り、毎日のお浴油などに使われてたそうなのです。
しかしなんせ木造ですので、本体はもうぼろぼろ、手も鼻もちぎれ最後には只の木片のようになっていたらしいのです・
・・・(続く)
422 名前: 名無し@DQN 投稿日: 02/07/06 19:52
聖天様・ちょっといい話 その2
・・そうして、「パオパオ寺(仮称)」のご本尊は、ぼろぼろの木片になりながら、信者さんたちの願いを一身に浴び、
ご本尊として勤められていたそうなのです。
さて、いよいよ本題に入ります。
現在和歌山県某市で、骨董屋「ちゃわん堂(仮称)」を営むご主人は、若いころ、
「パオパオ寺(仮称)」に日参し、ご祈祷を捧げていたそうです。これは其のころのお話です。
その御主人が、あるとき京都東山の奥で会合の約束があり、出てまいりました。
しかし、急に会合の場所が知恩院近辺に変更になり、所在無く、ご主人は
京都知恩院に程近い骨董屋街・新門前通りを歩いておりました。
時は早朝、どの店もまだ開いておりません。
そして、ご主人がある骨董品屋さんの前を通りかかったときです・・・(続く)
423 名前: 名無し@DQN 投稿日: 02/07/07 11:10
聖天様・ちょっといい話 その3
・・「ちゃわん堂(仮称)」のご主人が、在る骨董品屋の前を通りがかったときです。
ご主人に向かって、「おいっ・・・おいっ・・・」とよぶ声がきこえてきました。
周りを見渡しても、誰もいない。ふと目を上げると、骨董品屋のウインドウの中に、聖天様の像が飾ってあり、
どうも、其のお像がご主人を呼んだようなのです。
ご主人は、其のお店のドアを押してみました。まだお店は開いていない時間のはずなのに、運良くドアは開いておりました。
其のお店の主が出てまいります・・(続く)
聖天様・ちょっといい話 その4 ・・・「ちゃわん堂(仮称)」のご主人は尋ねました。 「ウインドウに飾ってあるあの聖天様ですが・・・」
「ああ、あれね」お店の主は仰います。 「あれ、もう売れることに決まってるんですよ。買主は山形県のお寺さんです。
一週間もすれば取りに来られますよ。」 「でも、見るだけなら構わんでしょう。是非、見せていただけますか」
そうして、聖天様を手にとって見せていただいたのだそうです。 聖天様を収めている箱は、もう既に、見る影も無くぼろぼろでありました。
しかし、良く目を凝らしてみると、「パオパオ寺(仮称)」の文字が、しっかりと読み取れるのではありませんか。 「ちゃわん堂(仮称)」のご主人は、
「さっきの呼び声は、この聖天様が自分を呼んだのだ」と確信いたしました。 そこで、お店の主を説得いたします・・
「この聖天様、どうしても譲ってはいただけないのでしょうか」 「そやけど、もう、買い手が決まっているんでっせ」
「でも、この聖天様をお売りになったら、あんたのとこの店、潰れてしまうかもしれません」 「え・・?」
そこで、「ちゃわん堂(仮称)」のご主人は、聖天様のありがたさと恐ろしさを、 とくとくと説いて聞かせたのだそうです。
そして、 「・・・・もしかしたら、この聖天様は、お寺に帰りたがっている聖天様かも知れない」と・・・
(続く)
425 名前: 名無し@DQN 投稿日: 02/07/07 15:17
聖天様・ちょっといい話 その4
・・・「ちゃわん堂(仮称)」のご主人は尋ねました。
「ウインドウに飾ってあるあの聖天様ですが・・・」
「ああ、あれね」お店の主は仰います。
「あれ、もう売れることに決まってるんですよ。買主は山形県のお寺さんです。
一週間もすれば取りに来られますよ。」
「でも、見るだけなら構わんでしょう。是非、見せていただけますか」
そうして、聖天様を手にとって見せていただいたのだそうです。
聖天様を収めている箱は、もう既に、見る影も無くぼろぼろでありました。
しかし、良く目を凝らしてみると、「パオパオ寺(仮称)」の文字が、しっかりと読み取れるのではありませんか。
「ちゃわん堂(仮称)」のご主人は、
「さっきの呼び声は、この聖天様が自分を呼んだのだ」と確信いたしました。
そこで、お店の主を説得いたします・・
「この聖天様、どうしても譲ってはいただけないのでしょうか」
「そやけど、もう、買い手が決まっているんでっせ」
「でも、この聖天様をお売りになったら、あんたのとこの店、潰れてしまうかもしれません」
「え・・?」
そこで、「ちゃわん堂(仮称)」のご主人は、聖天様のありがたさと恐ろしさを、
とくとくと説いて聞かせたのだそうです。
そして、
「・・・・もしかしたら、この聖天様は、お寺に帰りたがっている聖天様かも知れない」と・・・
(続く)
426 名前: 名無し@DQN 投稿日: 02/07/07 15:26
もう、今日は日曜だから、全部書いちゃうぞ。
聖天様・ちょっといい話 その5
・・・・「そういうことなら、判りました。お譲りしましょう」
とうとうお店の方が根負けして、「ちゃわん堂(仮称)」のご主人は、
其の聖天様を譲り受けることになったのです。
「ちゃわん堂(仮称)」のご主人は、さっそく其の日、「パオパオ寺(仮称)」のご住職に
電話をかけ、事情を話したのだそうです。
「そんなあほな事がありますかいな」
ご住職は始めは信用しておりませんでした。
「でも、まあ明日、そっちに伺って実物を見せてもらいますわ」
結局は、そういう話になったそうなのです。
次の日、息せき切ったご住職が、「ちゃわん堂(仮称)」ご主人を訪ねてまいりました。
(続く)
427 名前: 名無し@DQN 投稿日: 02/07/07 15:36
聖天様・ちょっといい話 その6
・・・「あのな、昨日のあんたの電話のあとにパオパオ寺(仮称)の寺史調べてみたら、
どうも、うちとこのご本尊さんは、150年程前に盗まれた事が在るらしいて、書いてあった。
もしかしたら、これが其の盗まれたご本尊様かも知れん・・・」
ご就職は、聖天様のお像をしげしげとご覧になります。
「・・・これや、これ、まちがいない・・。」
そして、ご住職は続けておっしゃいます。
「いま、これをわしが寺まで持って帰ることはできん。あんたが、あとで、
うちの寺に運んできてくれませんやろか」
(続く)
428 名前: 名無し@DQN 投稿日: 02/07/07 15:46
聖天様・ちょっといい話 その7
後日、「ちゃわん堂(仮称)」のご主人が、聖天様を背負って
パオパオ寺(仮称)に赴くと、ご住職以下、お坊さん方が皆正装して、パオパオ寺(仮称)のご本尊である
聖天様のお帰りを待っておられたのだそうです。
このお話には、後日談があります。
「ちゃわん堂(仮称)」のご主人は、ご本尊をパオパオ寺(仮称)にお連れしてから、
お店の売上が連日、10万、20万、と言う日が続いたそうです。それも、きっかり、一ヶ月間。
きっと、聖天様の、ご自分を古巣へ連れ帰ってくれたことに対する、お礼なのでしょう、
と、「ちゃわん堂(仮称)」のご主人は、おっしゃってました。
(おしまい)
430 名前: 名無し@DQN 投稿日: 02/07/07 15:53
・つけたし・
「ちゃわん堂(仮称)」、「パオパオ寺(仮称)」はもちろん、実在します。
聖天様に見込まれて(?)、大役をおおせつかったご主人は、80歳に近い御年ながら、
今もお元気でいらっしゃいます。在野にありながら、深い信仰心を感じさせる方です。
聖天様や歓喜童子などのお像を彫られたりもしているようです。
私はこのお話を、「ちゃわん堂(仮称)」のご主人より直接聞かせていただきました。
しかしながら、こういう場所で文章にする許可を得ておりませんのでw、
あえて仮称とさせていただきました。
でも、案外有名な話かもしれんから、知ってる人は知ってるかもね。
効果のあることやその他いろいろ
368 名前: 60 投稿日: 02/06/30 09:48
効果のあることやその他いろいろ。
1.切羽詰った時、日時お構いなく他の用事を置いといて、
生駒か日本橋の天堂外陣に上がり、歓喜天拝禮作法に則って
一心不乱に祷り、終われば、聖天供(浴油供、華水供など)を
願い、寺を出ても一心不乱に尊天の真言を心中で唱え、自宅
ではまた、神棚(仏壇)に一心不乱に願う。
2.闇愚不明な時、お御籤で如何すれ成就するか聞きそれに従う。
3.早急な時、毎日日参。
4.通常は、1日の尊天縁日と16日の開山命日には忌日以外、欠か
さず必ず参る。
5.いつも朝は、神棚・仏壇と必ず灯明と線香と水を給仕し、感謝
の念を持って祈願。
6.夕方も、神棚・仏壇と灯明と線香を給仕し、感謝の念を持って
祈願(ってここ4年ほどサボって、お御籤で北野天満宮や石上神
宮のご祭神から、なんども叱られた)。
369 名前: 60 投稿日: 02/06/30 09:49
7.何処かへ旅行した時や、貰い物の食物等は、神棚・仏壇に必ず
上げ感謝する。
8.月一には必ず、神棚の御神酒を替え、引物の和紙(半紙)を替え
掃除する(これをサボったら前、石上神宮の御神籤で『神棚の
埃は心の埃』と云われてしまった。)
9.お礼は必ず素早くする。たとい雨でも行く、次も助けてくれる。
10.どうしょうも無い時、生駒外陣参篭は何回かした。
11.もうあかんと言う時、お百度した。
12.気分がいい時、早朝参りした。
13.他の寺院の聖天さんに生駒山や日本橋への義理を一応立てて、
挨拶をして御籤にて生駒山や日本橋で御籤を出した時の意味を
別の方向や裏のことを聞けば、今回のように、道が開ける場合
がある。同じ聖天様だからね。その時には教えてくれないこと
も場所が変われば教えてくれることもある。西陣雨宝院、山崎
聖天と同じく弘法大師ゆかりだから厳しい聖天さん。有難う。
生駒聖天や、日本橋聖天は、やさしいからね、和らげてくれる。
このように対極でお聞きになれば真実が判ると思います。
14.聖天様をとことん好きになる。行く寺院、何となく参拝した
寺院で聖天様と逢う機会が多くなる。
370 名前: 60 投稿日: 02/06/30 09:50
15.自分に喜びがあった場合、人に(喜ばれるあらゆる方法の)布施
をする。これ絶大。神仏も喜ぶ。
16.有縁無縁の神仏に出会えば必ず挨拶する。供養する。
17.父母の恩、国(土地、王、為政者)の恩、衆生(国民)、佛・法・
僧の三宝の恩、の四恩に感謝し、いつも供養する。
18.自分の行いの見えるところ見えざるところを懺悔する。絶大。
19.殺生は自ら望んでしない。やむなくした場合は、たとい何でも
懺悔し供養する。
20.人と比べ変な大願を持っている(と御籤で云われたが当たって
いる)ため、それを成就させようと、その為に神仏が加護して
いる?、願は云えませんが、人道、仏道に反せず、それに添う
形での願を別に持てば、自然と加護して下さります。
よって今ある苦悩の大事(生命の営みからみれば小事ということ)
は一時的なものですから、大日如来の願意に添う形の大事を、
お持ちになれば、小事(本人にとって見れば本当に辛いのですが)
は解決できます、また糸口等を助言してくれます。
371 名前: 60 投稿日: 02/06/30 09:53
21.但し私みたいに、折角タイミングよくチャンスが来ても、自ら
疑い逃した場合、よほど縁が無い限り、諦めなければならない。
22.でも、諦めれば方法を変えない限り一生願は叶わない。
だから、どうしてもそれを叶えて頂きたい場合は、苦労が有っ
ても諦めてはだめだ、無論本人の努力が一番肝要だが。
23.人や自分に対する愚痴や悪口、落ち込みは駄目だ。私は、それ
で恩を受けたのにも拘わらず人間が出来てないから駄目にした。
『まなこくらきとき、めにふれてみなわざわいなり
まなこあきらかなるとき、みちにあってみなたからなり』
弘法大師
まあ、坊主や神官がいうような人並みのことがらだけどね。(藁
無理せんでも、自然とあれせいこれせいと思ったり云われたりし
なくても、月日がたてば判るようになると思います。
ただ、何事も論理的に考えず、一心不乱に祈念すれば割と成就は
出来るようになりますよ。
昔私は、聖天様とは一体何ぞや、色々叶えては下さったがと、色
々な文献や資料をあさぐったんですが、そうして勉強したものは
結局、知識の自己満足だけで、不安を誘い聖天様を疑うようにな
って、一時全く駄目になりましたので、はい。
皆様の精進祈ります。
一心に願えば、恐ろしいほど、叶えてくれる
60 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 02/03/22 13:00
>>59
聖天さんをどんな理由で信仰なさってるのかは人それぞれ存じないこと
ですが、むやみやたらに他の天部の佛さんに浮気するとあまりよくないですよ。
利益が顕じないのは、行者やお寺のせいではなく、自身の疑心、邪心、
欲心がじゃまをしているか、聖天さんのお心、本願に適っていないと、
考えはしなかったのですか?。
一心に願えば、恐ろしいほど、叶えてくれる、ただそれが本人にとって
結果的に悪い場合は叶わないが。私はそれで何度も救われた愚昧なもの
です。
62 名前: 1ですが 投稿日: 02/03/23 00:49
>>60 さんへ
> むやみやたらに他の天部の佛さんに浮気するとあまりよくないですよ。
上記の通りで、諸天へのやたらな信心(御祈祷等)をしてはいませんので、
ご安心、ご得心の程。
>
聖天さんのお心、本願に適っていないと、考えはしなかったのですか?
願旨自体は、聖天さまの御本誓・人道に違っていないと断言できると思います。
ここに至った積年の懈怠や不行届きは懺悔文を読むとき反省しておりますが・・・
>
利益が顕じないのは、行者やお寺のせいではなく、自身の疑心、
> 邪心、欲心がじゃまをしているか
上のとおりで、願主が反省すべき点は重々反省しなければなりませんが、
一方で、然るべき行者様との意思の疎通も大事と聞いております。
日頃のおつきあいを大切にしたいものと思っております。
> 一心に願えば、恐ろしいほど、叶えてくれる
古参の信者さんに、ぎりぎりになって験が現れることがある・・・
と聞いておりましたが、まさにそのとおりで、今、諸々自体が善い方へ
進行中です。「落とし所」の全貌はまだ見えませんが、有り難い限りです。
> 私はそれで何度も救われた愚昧なものです。
信心の支えにできれば有り難く存じますので、
差し支えのない範囲内で御体験・御利生談をお伺いできますか?
宜しくお願いします。
68 名前: 60 投稿日: 02/03/25 20:19
>>1さんへ
自身偉そうなことは云えないので、あれは有る意味自分自身への反省なんです。
下世話事柄しか書けませんが、身近なことを書きます。長文すみません。
体験ですか..
些細なことでは、宝籤で「高額当籤お願いします!5万円でも良いから当たれ!
もし高額当籤したら、二度と買わないし、間違って買ったとしても今後当たら
なくなってもいい!」と宝籤売り場の番号調べで念じたら5万円当たってしまって
...その後、禁を破って買っても末等しか当たらなくたった。その後ひどいときに
は、末等までも当たらない(10枚買って末等必ず当たる物でもなんで?必ず当たる
のに?と恐ろしくなって買わなくなった)...こんな願い方は即効性はあるけど良く
ないと後でお聞きしました。
69 名前: 60 投稿日: 02/03/25 20:20
その2..
恥ずかしながら、クレジットカード使いすぎて、にっちもさっちもいかなくなっ
た時、一心に願ったら、不思議とギリギリの時にお金を足りるだけ至る所から勝
手に得た。そういう事を何度も経験し反省、おかげで今は、お金は幸せに必要だ
けに、余り欲せず事足りるようになった。
70 名前: 60 投稿日: 02/03/25 20:21
その3..
一生懸命祈ったら、余命2ヶ月の肝臓ガンの親戚が、手術すると不思議とガン細胞
が別の膜に覆われ転移を防ぎ、それごと取り除いたら直った、通常はあり得ないこ
とと病理学会で発表されたとのこと。
それが他の親戚でも乳ガンで全く同じようにガン組織が手術切開すると膜に覆われ
それだけですんだ。(ただこの親戚、不摂生でその後再発乳房を切除するがその時
はしらんかった)
一生懸命祈ったら、余命3ヶ月の肺ガンの親戚が、5年も楽しく充実に幸せに生き
た。担当医が不思議がっていた。無論その間旅行行ったり入院せず楽しく思い出
をいっぱいつくったみたいだ。
一生懸命祈ったら、持病の喘息で危篤に陥った母親が数日で快復した。
一生直らないと言われていた喘息が今は全快。
糖尿病の親戚が急性肺炎で悪化し衰弱し死にかけたが祈り全快した。
他にも、親類が大病を患ったり危篤になった時は、浴油を願うと必ずといって
いいほど快方に向かう。こうも何度も目の当たりに見ると聖天さんのお陰を
疑うのが卑しいと反省するようになった。
71 名前: 60 投稿日: 02/03/25 20:22
その4..
おろかにも、人を恋したとき、決してしてはいけない、自分に彼女を振り向か
すということをして成就してしまいました。速効です。
しかしよく言われることで、神仏に色恋を願うと相手は自分に心を奪われるが、
自分自身が何故か冷めてしまい自己嫌悪に陥るとまさにその状態になりました。
反省。
72 名前: 60 投稿日: 02/03/25 20:22
その5..
山崎聖天さんで天堂外陣で祈り、あと本尊十一面観世音菩薩様に挨拶のお参り
をしたとき、本堂やトウバン、チョウガイが長い間揺れ驚き、慌てて外に出る
も外の人は何事もなく、地面も揺れていなく、でも中をみるとまだ揺れていた
不思議だったので、お寺の方に今の地震はと聞けども不思議がり「お聖天さん
喜んで居られるんだ、吉兆だ」と言われた。あとで広島に震度3の地震が有っ
たそうだが大阪は有感ではなかったと聞き???非常に不思議な体験。
しかし山崎さんの聖天さんは非常に厳しい気が張っているといつも思う。
だから生半可な心で行くと怒られる感じがする。
73 名前: 60 投稿日: 02/03/25 20:26
長文申し訳ございませんでした。
私は、生駒宝山寺さんと日本橋法安寺さんにお世話になっております
77 名前: 60 投稿日: 02/03/26 19:49
付け加え、ご参考になるかどうか分かりませんが、
私は、浴油をするときの願文は通常、御礼でしております。
月参りに京都祇園八坂神社前の亀屋清永から送ってもらった歓喜団を
お酒と一緒に外陣へ、時間が有れば大根をお供え致します。
どうしてもというときには心願成就や病気平癒でお願いしますが、
最近ではお陰でこういう願文で浴油をお願いすることはなくなりました。
また、以前には大願成就には大般若経転読をして頂いたことも有ります。
更に付け加え、家の宗旨は浄土真宗本願寺派(西)で父親はがちがちの門徒
すが、自分や母親の病気(それも生死を分けるようなこと)を治して頂いた
ため、それ以後は自発的に月参りをするようになりました。
それ以来家族にも災難がふり係ろうとしても、災難自身が勝手に遠のくよ
うに感じるようになりました。
また、私の親戚には、浄土真宗本願寺派(西)、真宗大谷派(東)、
日蓮正宗、創価学会、キリスト教のプロテスタントのどこかの一派、
高野山真言宗、天理教、神道(諏訪大社系)、真宗高田派などと、
また無神論者もいっぱいですが、そのため他の人や親戚同士でいがみ
あったりしている状況でも、そのものの病気の平癒を叶えて頂きました。
87 名前: 60 投稿日: 02/03/30 01:47
最後に、本当に恐ろしいのは信者の欲念です。
私も色々と物欲の散財王でしたので...
生駒さんに行かれることがあるならば一度絵馬堂の絵馬の内容をお読みに
なられると、なんで最後のお救いをなされる尊天かということがお判り
になられることと思います。
信者は小説『蜘蛛の糸』よろしくまさに地獄から救いの細い一本の糸を
よじ登ろうとしているのが判ると思います。私もそうでした。
また、代償はいかんと申しましたのは、私愚かにも身分不相応の大金を
所望し代償がいるならどうにでもと考えていた矢先、交通事故に遭いま
して、結果的に保険金や慰謝料等で大金が入ったものの、躰はボロボロ
相手さんに、精神的、金銭的に負担を掛けてしまった事への罪悪感、二
度とこういう思いはしたくないと思いました。
以上、長くだらだらと書いたことお詫び申し上げます。
|